CakePHP1.3 controller中のprivate表記って微妙じゃね?と思う件

忘備録 
controller中のメソッドは通常publicだけど、外から呼ばれたくない(アクセスされたくない)場合以下のようにする。

	//外部からは呼ばれない(http://〜/fugaのアクセスは全て拒否)
	function __fuga(){
	
		echo "俺は呼ばれない!";
	}
	
	//外部から呼ばれる(http://〜/hogeでアクセス可能)
	function hoge(){
		//アクション中で呼び出すことは可能
		$this->__fuga();
	}

_(アンダーバー)1個でprotected、__2個でprivateとなるが、コントローラでprotectedって使わんでしょ、ということでprivateだけ憶えておけばよさそう。
CakePHPフレームワーク自体もこのアンダーバー表記が多用されていました。





下記の通り、アンダーバーを使わずに書いてもOK

	//外部からは呼ばれない(http://〜/fugaのアクセスは全て拒否)
	private function fuga(){
	
		echo "俺は呼ばれない!";
	}
	
	//外部から呼ばれる(http://〜/hogeでアクセス可能)
	function hoge(){
		//アクション中で呼び出すことは可能
		$this->fuga();
	}



で、ここからが疑問
メソッドがアンダーバー表記で可視性を定義できるなら、変数も当然できるよねと思いきやこれは出来ない。

	//OK
	private $hoge;
	
	//コンパイルエラー
	//__$hoge;

なら全部privateとかprotectedとか書いたほうが分かりやすくね?
あるいは全部アンダーバー表記の方法を実装してほしいと思うんだけど。
なんだかなぁ。



参考にしたサイト
http://cakephp.jp/modules/newbb/viewtopic.php?viewmode=thread&topic_id=705&forum=8